やってみると意外と簡単で、おそらく失敗しない、そしてこのご馳走感。すごい料理だと思います。

材料(4〜5人分)
白身魚1尾(今回はイサキ、下処理済み)
アサリ1ネット(砂出し済み)
玉ねぎ1個
パプリカ1/2個
ニンニク1片
パセリ適量
オリーブ油適量
白ワイン適量
塩少々
胡椒少々
今回はイサキを使いました。白身魚なら何でも出来る思います。しかも一尾丸々でなくて切り身でも、もちろん出来ますが、やっぱり見た目の豪華さは一尾丸々の勝ちですね。
下処理、されているモノを買って来ました。アサリも砂出ししてあるモノを買って来ました。感謝します。
中華鍋にスライスしたニンニクとオリーブ油を入れて、弱火で香りを出していきます。
主役のイサキを投入します。ここで火を中火にしてイサキに焼き色をつけます。
焼き色がついたらイサキをひっくり返して、イサキのまわりにアサリ、玉ねぎのみじん切りを入れて、白ワインを回しかけます。結構多めの量、イサキの厚みの1/3くらいでしょうか。沸いてきたら弱火にしてフタをして蒸し焼きにしていきます。
10分ほどたったらフタを開けて煮汁の味をみます。塩、胡椒で味を整えて、パプリカの乱切りを入れます。ミニトマトでもいいですね。
味が馴染むようにもう少し煮たら、仕上げにオリーブ油を回しかけて、大皿に豪快に盛り付け、パセリを散らしたら完成です。
イサキもアサリもおいしいですが、何よりおいしいのはスープ、煮汁です。バケットをちょっと浸して食べると最高です。さらにワインがまた最高。見た目の豪華さ、パーティーにぴったりです。ハロウィンパーティーに是非。
料理は自由だ!