柳川鍋とは、どじょうと笹がきごぼうを割り下で煮て卵でとじた関東の郷土料理です。今はなかなかどじょうは手に入らないので、豚こま切れ肉で代用してみました。
材料(4〜5人分)
豚こま切れ肉200g
ごぼう1/2本
ネギ(青い部分)1本分
だし300cc
醤油大さじ3
砂糖大さじ2.5
みりん大さじ1.5
卵3個
油適量
ごぼうを洗い、笹がきに切ります。または細切りに。
ネギの青い部分も細切りにします。
フライパンを熱し油を引き、豚肉を炒めます。火が通り色が変わったら、ごぼう、ネギを入れて炒め合わせます。
だし、醤油、砂糖、みりんを入れて煮ます。
沸騰したら弱火にして、アクを取ります。
7分ほど煮たら、溶き卵を回し入れてフタをして、様子を見ながら、半熟具合になったら完成です。
お好みで七味をふっていただきます。
料理は自由だ!