キングオブおかず、といってもいいでしょう、からあげ。醤油味のシンプルな作り方を紹介します。二度揚げで外はカリカリ、中はジューシーな仕上がりです。
材料(5人でお腹いっぱい)
鶏もも肉4枚(約1.2kg)
醤油大さじ4
酒大さじ4
塩小さじ1
こしょう少々
ニンニクすりおろし大さじ2
しょうがすりおろし大さじ2
片栗粉適量
揚げ油
鶏もも肉を一口大に切ります。
醤油、酒、塩、こしょう、ニンニク、しょうがで下味をつけます。
今回はボウルに入れてもみ込みましたが、袋に入れてもみ込んでも良いでしょう。
冷蔵庫で3時間から一晩置くと味がよく染みます。
揚げる1時間前に冷蔵庫から取り出し、常温に置いておきます。
揚げ油を熱し、160℃〜170℃、低めの温度で1度目の揚げを。
新しいボウルに片栗粉を入れて、鶏肉を10切れほど投入、しっかりとまぶして、油にダイブさせます。10個ずつ揚げていきます。
3分から4分、外側の色はまだ白っぽい感じで1度目の揚げはOK、バットやザルにあげて油を切っておきます。
2度目の揚げは190℃の高温で1、2分。
コンガリ、カリカリ、いい色で仕上げます。
2度揚げはちょっと大変ですが、その甲斐がある出来栄えです。
料理は自由だ!