清蒸魚。
魚を丸ごと蒸してタレをかける中華料理です。チンジョン、と読むようです。
昔、台湾に行った時、食べて感動した一品です。
ウチで作ってみたら、なかなかの出来でした。
材料(4〜5人分)
ちだい(小さめの鯛、その他の白身魚でも)1尾
ネギ1本
しょうが適量
醤油大さじ3
オイスターソース大さじ1
砂糖小さじ2
酒小さじ2
ごま油大さじ2
ちだいは下処理済みの物を買ってきました。そうでない方は内臓、ウロコを取りよく洗ってください。
バツを描くように切れ目を入れます。
火の通りが良くなり、食べる時に身が取りやすくなります。
せいろを用意して強火で20分くらい蒸します。
ネギとしょうがを細切りにして5分ほど水にさらして、ザルにあげて水気を切ります。
醤油、オイスターソース、砂糖、酒をボウルに入れて混ぜます。
蒸しあがったら皿に移し、ネギとしょうがを上に盛ります。タレを全体に回しかけます。
鍋にごま油を入れて火にかけ、煙がモクモクと出るくらいアツアツになったら、ネギの上からジュジュっとかけて完成です。
魚はもちろん、ジュジュっとされたネギがおいしいです。
一尾丸ごとじゃなくて切り身でもできます。その場合はレンジで手軽に作れると思います。
料理は自由だ!

料理レシピ集ランキング