寒い夜はアツアツの大根が食べたくなります。おでんもいいけど、ふろふき大根。甘い味噌がよく合います。
材料(4〜5人分)
大根1/2本
味噌100g
砂糖50g
酒大さじ2
みりん大さじ1
大根を3cmくらいの幅に切り皮をむきます。
米のとぎ汁で柔らかくなるまで中火で茹でます。とぎ汁がない場合は水に米を一掴み入れて茹でてください。
竹串がスッと入るくらい柔らかくなったらザルにあげて水で洗います。
鍋を洗い、または別の鍋に昆布を敷き、洗った大根をのせます。ひたひたになるくらい水を入れて火にかけます。
沸騰したら弱火にして15分ほど煮ます。
味噌ダレを作ります。
小鍋に味噌、砂糖、酒、みりんを入れて弱火にかけます。焦げないように混ぜながら、ふつふつとしてきたらOKです。
大根を煮た鍋をそのまま食卓に。味噌ダレを深皿に移して添えて、各自小鉢に取り分けていただきます。
味噌は赤味噌、合わせ味噌、お好きなものを使ってください。何種類か混ぜるのもアリですね。
料理は自由だ!