じゃがいもの皮。捨てるのはもったいない、というよりも、皮の方がおいしい、と思えるメニューをいくつか紹介します。他の野菜でも言えることですが、皮の方が味が濃い気がします。
ウチでは日々、ちょこちょこ出るじゃがいもの皮をためて冷凍してあります。ある程度たまったら解凍して使います。冷蔵庫の食材が乏しい時は本当に助かります。
まずはただ揚げるだけの、じゃがいもの皮チップスから。
じゃがいもの皮の水分をキッチンペーパーでよくふき取ります。水分が残っているとパチパチはねるので危険です。フライパンに油を2〜3cmほど入れて熱して、じゃがいもの皮を投入、中火で2分ほど揚げ焼きにします。
油を切ってボウルに入れて、塩をふって混ぜたら完成です。
市販のポテチより肉厚で味が濃く、おいしいです。
次はじゃがいもの皮チーズ焼きです。
じゃがいもの皮を細切りにします。太さはお好みで。オーブンの天板にオーブンシートを敷き、じゃがいもの皮を並べ加熱します。5分くらいしてじゃがいもの皮が焼けたら、その上にピザ用チーズをのせてさらに加熱します。
チーズが溶けてジュワジュワっとしてきたら完成です。グラタン皿などで焼いてそのまま食卓に出すのもいいですね。
続いては、じゃがいもの皮のきんぴら。
じゃがいもの皮を細切りにします。フライパンに油をひいて熱し、炒めます。火が通ってホクホクした感じになったら、砂糖、醤油、みりんで味付けをします。じゃがいもの皮の量に合わせて適量、フリーハンドで。汁気が少なくなったら完成です。仕上げにごまをふりかけていただきます。
きんぴらの本家ごぼうを入れてもいいです。または大根の皮、人参の皮と一緒に皮ざんまいきんぴらなんていうのも面白いかもしれません。
最後はじゃがいもの皮ジャーマンポテト。
じゃがいもの皮、ベーコンを食べやすい大きさに切ります。玉ねぎ、ニンニクを薄切りにします。
フライパンにバター、ニンニクを入れて火にかけます。バターが溶けてニンニクの香りがたったらベーコン、玉ねぎ、じゃがいもの皮を入れて炒めます。
塩、胡椒適量を入れて味をつけ、じゃがいもの皮がホクホクになるまで炒めれば完成です。
ちょっと見た目が良くないですが、おいしくできました。
やっぱり全部をいただくことは、気持ちいいし、おいしいし、体にもいい。いいことだらけです。これからもいろいろ試して作っていこうと思います。
でもじゃがいもの芽はちゃんと取り除きましょう。
料理は自由だ!