乾燥大豆を買いました。普段は缶に入ったドライパックを使うことが多く、ひじき煮や切り干し大根煮に入れます。今回は一晩漬け込んでから昆布とじっくり煮込みます。
材料(作り置き、5人分小鉢×3回分くらい)
乾燥大豆200g
昆布50g
水1.5ℓ
砂糖80g
醤油大さじ3
乾燥大豆をザルに入れて流水で軽く洗い、水気を切っておきます。
鍋に水、砂糖、醤油を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めます。そこに大豆を入れてそのまま一晩漬け込みます。
朝、火にかけて沸騰したら弱火にして1時間コトコト煮ます。
昆布をハサミで1.5cm角くらいに切って入れます。
火は弱火のまま、フタをしてさらに1時間煮たら火を止めて、そのまま冷まします。
これで完成です。
煮汁がたっぷりあるので、小鉢に取り分けて汁ごといただきます。
時間はかかりますが、コトコト煮込むだけなので他の何かをしながら、つきっきりにならずにできちゃいます。
ぜひお試しください。
料理は自由だ!