さんまと大根おろしとポン酢、合わないわけがありません。

材料(4〜5人分)
さんま(3枚におろしてあるもの)2尾分
醤油少々
酒少々
片栗粉大さじ2
ネギ1本
大根1/4本
ポン酢適量
油適量
さんまは3枚におろしてあるものを使いました。一口大に切って、醤油、酒で下味をつけて10分ほどおきます。10分たったら汁気を切り、片栗粉を両面につけます。
ネギを太めの斜め切りにしておきます。
フライパンを熱し油を多目に引き、さんまとネギを焼きます。表裏、ひっくり返しながら揚げ焼きにする感じです。
火が通ったら取り出し、キッチンペーパーで油を切ります。
大根おろしをたっぷりとおろします。ウチでは鬼おろしという、荒目のものを使います。
さんまとネギを皿に盛り付け、大根おろしをドサッとのせ、ポン酢を回しかけて完成です。
具材はネギ以外に、ピーマン、玉ねぎ、人参、かぼちゃ、などでもいいでしょう。
竜田揚げと言っても、多目の油で揚げ焼きにするので、意外と簡単にできます。
料理は自由だ!