一番簡単な作り置き料理、塩もみ。例えば1日の終わりに小松菜を切って塩をもみ込むだけ、で次の日の朝ごはんの一品に。その他にも塩もみ野菜を使って簡単に作れる料理を紹介します。
まずウチで一番よく作るのは大根の葉の塩もみです。
捨てるなんて、もったいない。というか、イヤです。おいしいから。
太い部分は特に細かくきざみます。ボウルに入れて塩を適量入れてもみ込みます。
塩がなじんでくると、水分が出てきます。
かさが減り、葉がしなっとしたらOKです。ビニール袋やタッパーなどで冷蔵庫に入れて保存します。
使い方はいろいろと。
じゃこと一緒にごはんに混ぜて、じゃこ菜飯。おにぎりにしても。
豚バラ肉の薄切りと炒めて。塩味ついてるので味付けなしです。
ひき肉と炒めてちょこっと唐辛子を入れて、ピリ辛そぼろ。
他にも玉子焼きに入れたり、冷奴にのっけたり、麺類の薬味にしたりと万能です。
他の野菜の塩もみをいくつか。
白菜の塩もみ。
かぶの実の部分を皮をむいて使った時は、葉っぱと皮で塩もみに。
大根を薄く輪切りにして薄い塩でもみ、しなっとさせて。おかか梅と金山寺味噌を巻いて食べるおつまみです。
なすの塩もみ。
かつお節とちょっと醤油をたらして。
黒うりの塩もみ。
などなど。
塩という調味料の凄さを感じます。
料理は自由だ!

料理レシピ集ランキング