台湾風はあんかけじゃなく、サラリとしていてニンニクが効いています。

材料(4〜5人分)
豚ロースかたまり肉400g
下味用醤油小さじ2、酒小さじ2、胡椒少々
片栗粉大さじ4
タレ
醤油大さじ2
酢大さじ3
砂糖大さじ3
水大さじ6
ネギ1本
ニンニク1片
唐辛子少々
ごま油少々
今回は豚ロースかたまり肉300gを使いました。お好みでバラ肉、もも肉でもおいしくできます。まずかたまり肉を一口大に切ります。醤油、酒、胡椒で下味をつけて20分ほど冷蔵庫で寝かせます。
ボウルに入れて混ぜてもいいですが、ビニール袋に入れてに入れて、揉み込むようにすると手も汚れず便利です。ビニール袋が破れないように気をつけましょう。
こんな感じです。
肉を寝かせている間に、タレを作ります。
鍋に醤油大さじ2、酢大さじ3、砂糖大さじ3、水大さじ6を入れてひと煮立ちさせ、冷まします。
ネギ1本分みじん切り、ニンニク1片みじん切り、唐辛子輪切り少々を切っておきます。
肉を冷蔵庫から出して、ビニール袋に入れたまま片栗粉を入れて、混ぜながら全体にまぶします。
中華鍋に油を熱して豚肉を揚げます。少ない油で揚げ焼きにすると結構油が弾け飛ぶので、豚肉が沈むくらいの油の量があると安全です。
こんがりと色づくくらいに揚げたら油から上げ、油を切ります。
ボウルに登場した全てを入れてタレをよく絡ませ、ごま油をちょっとたらしたら完成です。
あんかけの酢豚もいいですが、たまにはサラリと、甘酸っぱい、そしてニンニクが効いた独特の味です。
料理は自由だ!