鱈と野菜のあんかけ。最近よく鱈を使います。独特のプリっとした食感にはまっています。今回はたくさんの野菜とともに中華風のあんかけに。
材料(4〜5人分)
たら400g(8切れ)
白菜3枚
人参1/2本
ネギ1本
チンゲンサイ1株
キクラゲ7g
水400cc
中華スープの素大さじ1.5
酒大さじ1.5
塩小さじ1/2
胡椒少々
片栗粉(鱈にまぶす用)大さじ2
水溶き片栗粉適量
ごま油小さじ2
油適量
鱈を食べやすい大きさに切り、塩(分量外)をふります。しばらくすると水分が出るのでよく拭き取ります。これに片栗粉をまぶします。
野菜は全て食べやすい大きさに切ります。
キクラゲは水で戻して細切りにしておきます。
フライパンを熱し油を引き、鱈を焼きます。あまり触らずに、軽く焼き色がつくまで焼き、裏返します。両面焼いたら取り出しておきます。
ちょっと油を足し、野菜を炒めていきます。油が回り、火が通ってきたら、水、酒、中華スープの素、塩、胡椒を入れます。
沸騰したら鱈を戻し入れて3分くらい煮て、味を調整します。
水溶き片栗粉でトロミをつけて、ごま油を回しかけたら完成です。
鱈を入れてからはあまり長く煮込まずに仕上げると、鱈はプリっと、野菜はシャキッと、おいしくできます。
野菜は何でも、その時あるものをたっぷりいれて。
料理は自由だ!