出汁を取った後もちゃんと食べてあげたい。ただの貧乏性ですけど、やっぱり捨てたくないんです。

干し椎茸と昆布の佃煮。
出汁を取った後のダシガラ、捨てるのはもったいないですよね。
何かに使うだろうと冷蔵庫に入れておいても、忘れてしまったり、面倒くさかったり、、
作る時は、出汁を取った後すぐ、じゃないと作れた試しがありません。なので少量です。
出汁を取った後の鍋に、鰹節、昆布、椎茸を細切りにして入れます。
砂糖、醤油を適当にいれ、煮立てます。
混ぜながら汁気を飛ばして、ちょっと味見をしてみて、味が濃いようなら酒をちょっと入れます。さらに汁気が飛んだら完成です。

いりこと昆布の佃煮。
次はいりこだしを取った後。
これもさっきのと同じようにして煮詰めていきます。
ごはんにも、おつまみにも、お弁当にも。冷奴にのせたり、チャーハンに入れたり、卵焼きに混ぜたり。
ウチでよくやるのは、ごはんに混ぜ込んでおにぎりに。週末のお昼ごはんなんかによく作ります。
料理は自由だ!