若竹煮。たけのこの季節がやってきました。そしてわかめもおいしい時期なので、この2つを合わせれば、まさに春の味。
材料(4〜5人分)
たけのこ400g
わかめ150g
だし800cc
薄口醤油大さじ2.5
酒大さじ2
みりん大さじ2
砂糖小さじ2
たけのこの茹で方はこちらへ
たけのこを一口大に切ります。穂先の柔らかい部分は縦長に大きめに、根元の硬い部分は薄めにスライスします。
だし、薄口醤油、みりん、砂糖を鍋に入れて煮立てて、たけのこを入れます。
沸騰したら火を弱めて15分ほど煮ます。
わかめは水洗いしてザルに上げ、水気を切っておきます。
わかめを鍋に入れて、だしに馴染ませて5分ほど煮たら完成です。
わかめは歯応えを残すように後で入れましたが、トロトロがいい方は早めに入れてください。
木の芽とか最後にのっけたら料理屋さんみたい、僕はそこまでする気になれませんが。
料理は自由だ!