タレに漬け込んで、オーブンで焼くだけ。本格的で間違いなくおいしい奴です。
いろいろな味付けで焼豚を作ってきましたが、やっと答えが出た。そう言えるレシピです。
材料(4〜5人分)
豚肩ロースかたまり700g
砂糖150g
醤油100cc
味噌大さじ1
塩大さじ1
ねりごま大さじ1
はちみつ小さじ1
オイスターソース小さじ1
ごま油小さじ1
おろしニンニク小さじ2
おろししょうが小さじ2
かたまり肉を厚みが半分になるように二つに切り分けます。
ボウルにかたまり肉以外の全ての材料を入れてよく混ぜます。
かたまり肉と混ぜたタレをポリ袋に入れて空気を抜いて口を縛り、もみ込みます。常温で1時間、たまにもみ込みながら寝かせます。その間にオーブンを240℃で予熱しておきます。
オーブンの天板にオーブンシートを敷き、かたまり肉を2つ、汁気を切って、間隔を空けておきます。タレは鍋で別に火を入れるので取っておきます。
オーブンの中、かたまり肉の上にコゲ防止のアルミホイルをのせフタをして、240℃で15分。そこから200℃で30分。これで完成です。
粗熱が取れたら切り分けます。タレを鍋で煮立てて、お好みでかけていただきます。
タレはかなり濃いめの味なので、お気をつけて。またこのタレは焼肉のタレとしていろいろ使えます。
白髪ネギを添えて食べると、おいしいです。
そしてもちろん、
らーめんに入れても良いです。
ぜひ一度お試しください。
料理は自由だ!